新型コロナウイルス感染症の状況を踏まえ プログラムが変更となる場合がございます。ご了承ください。 |
基調講演
睡眠覚醒の謎に挑む ―「眠気』の正体を求めて―
座長:陳 和夫(京都大学大学院医学研究科呼吸管理睡眠制御学講座)
演者:柳沢 正史(筑波大学国際統合睡眠医科学研究機構)
特別講演1
フレイル・サルコペニアの最前線
座長:植木 純(順天堂大学大学院医療看護学研究科臨床病態学分野呼吸器系)
演者:荒井 秀典(国立研究開発法人国立長寿医療研究センター)
特別講演2
高齢者社会と発展する医療における看護師の役割
座長:横山 彰仁(高知大学医学部呼吸器・アレルギー内科学)
演者:秋山 智弥(岩手医科大学共通基盤看護学講座/日本看護協会)
特別講演3
緩和ケアの現状と呼吸ケア・リハビリテーションへの期待
座長:一和多俊男(浦和医師会メディカルセンター)
演者:恒藤 暁(京都大学医学部附属病院緩和医療科)
特別講演4
呼吸リハビリテーションの多様性と現状
座長:玉木 彰(兵庫医療大学大学院医療科学研究科リハビリテーション科学領域)
演者:小川 智也(公立陶生病院中央リハビリテーション部)
特別講演5
肺移植の歴史、現状と展望
座長:長谷川好規(国立病院機構名古屋医療センター)
演者:伊達 洋至(京都大学医学部附属病院呼吸器外科)
招請講演1
The respiratory care from hospital to home at present and in the future
座長:黒澤 一(東北大学環境・安全推進センター/東北大学大学院医学系研究科産業医学分野)
演者:Anita K. Simonds(Royal Brompton & Harefield NHS Foundation Trust, London, UK)
招請講演2
Exercise as part of treatment for people with operable or inoperable lung cancer
座長:森 由弘(KKR高松病院呼吸器内科)
演者:Vinicius Cavalheri(School of Physiotherapy and Exercise Science, Curtin University,
Perth, Australia)
会長講演
研究と臨床と教育:今一歩
座長:大井 元晴(大阪回生病院睡眠医療センター)
演者:陳 和夫(京都大学大学院医学研究科呼吸管理睡眠制御学講座)
教育講演1
メディカルスタッフのためのやさしイイ血液ガス教室
座長:陳 和夫(京都大学大学院医学研究科呼吸管理睡眠制御学講座)
演者:長尾 大志(島根大学医学部附属病院/病院医学教育センター呼吸器・化学療法内科)
教育講演2
骨格筋のバイオロジーからみた身体活動性の重要性
座長:佐藤 晋(京都大学医学部附属病院リハビリテーション科)
演者:浅井 一久(大阪市立大学大学院医学研究科呼吸器内科学)
教育講演3
遠隔医療
座長:佐藤 晋(京都大学医学部附属病院リハビリテーション科)
演者:立川 良(神戸市立医療センター中央市民病院呼吸器内科)
教育講演4
喘息診療の未来を考える
座長:松本 久子(京都大学大学院医学研究科呼吸器内科学)
演者:權 寧博(日本大学医学部内科学系呼吸器内科学分野)
教育講演5
吸入療法の歴史、治療の変遷を考える
座長:佐藤 晋(京都大学医学部附属病院リハビリテーション科)
演者:吉村 千恵(日本赤十字社大阪赤十字病院呼吸器内科)
教育講演6
頑固な咳の原因と対応
座長:權 寧博(日本大学医学部内科学系呼吸器内科学分野)
演者:新實 彰男(名古屋市立大学大学院医学研究科呼吸器・免疫アレルギー内科学)
教育講演7
論文投稿のABC―倫理規定と諸問題―
座長:黒澤 一(東北大学環境・安全推進センター/東北大学大学院医学系研究科産業医学分野)
演者:森 由弘(KKR高松病院呼吸器内科)
教育講演8
アドバンス・ケア・プランニング支援のポイント
座長:竹川 幸恵(大阪府立病院機構大阪はびきの医療センター看護部)
演者:竹之内沙弥香(京都大学大学院医学研究科人間健康科学系専攻基礎看護学講座)
教育講演9
嚥下障害と誤嚥性肺炎早期発見のための包括的評価とその対策 | オンデマンド配信なし |
座長:関川 清一(広島大学大学院医系科学研究科)
演者:海老原 覚(東邦大学医療センター大森病院リハビリテーション科)
教育講演10
睡眠呼吸障害
座長:藤本 圭作(信州大学医学部保健学科生体情報検査学領域)
演者:坪井 知正(国立病院機構南京都病院呼吸器センター)
教育講演11
呼吸不全に対する高流量鼻カニュラ酸素療法(HFNC)~急性期から慢性期まで~
座長:石原 英樹(八尾徳洲会総合病院呼吸器内科)
演者:永田 一真(神戸市立医療センター中央市民病院呼吸器内科)
教育講演12
肺音(呼吸音)の分類と代表的な疾患
座長:半田 知宏(京都大学大学院医学研究科呼吸不全先進医療講座)
演者:長坂 行雄(洛和会音羽病院洛和会京都呼吸器センター)
教育講演13
看護研究:国際学会の登録から発表までのプロセス
座長:竹川 幸恵(大阪府立病院機構大阪はびきの医療センター看護部)
演者:長谷川智子(福井大学学術研究院医学系部門看護学領域基盤看護学講座/
大学院医学系研究科附属地域医療高度化教育研究センター・看護キャリアアップ部門)
教育講演14
在宅呼吸リハビリテーション-Corona禍における在宅呼吸器疾患患者の身体活動性とQOL-
座長:半田 知宏(京都大学大学院医学研究科呼吸不全先進医療講座)
演者:佐野 裕子(Respiratory Advisement Ys’/
順天堂大学大学院医療看護学研究科臨床病態学分野呼吸器系)
特別企画
コロナウイルスと免疫
座長:工藤 翔二(公益財団法人結核予防会)
演者:宮坂 昌之(大阪大学名誉教授)
特別シンポジウム
各疾患別リハビリテーションのエビデンスの現状と今後の課題―学術活動の重要性を再考する―
司会:南角 学(京都大学医学部附属病院リハビリテーション部)
藤本 圭作(信州大学医学部保健学科生体情報検査学領域)
脳血管疾患リハビリテーションにおけるエビデンスの現状と今後の課題
演者:野添 匡史(甲南女子大学看護リハビリテーション学部)
運動器リハ ―人工関節置換術後のリハビリテーションのエビデンスと当院の取り組み―
演者:和田 治(あんしん病院リハビリテーション科)
呼吸リハビリテーションのidentity
演者:大島 洋平(京都大学医学部附属病院リハビリテーション部)
心不全患者に対するリハビリテーションのエビデンスと課題
演者:神谷健太郎(北里大学医療衛生学部リハビリテーション学科理学療法学専攻)
がん領域のリハビリテーション医療のエビデンスと今後の課題
演者:井上順一朗(神戸大学医学部附属病院国際がん医療・研究センターリハビリテーション部門)
特別ワークショップ
メディカルスタッフの呼吸ケアのキャリアアップの現状と展望
司会:桂 秀樹(東京女子医科大学八千代医療センター呼吸器内科)
玉木 彰(兵庫医療大学大学院医療科学研究科リハビリテーション科学領域)
3学会合同呼吸療法認定士・呼吸ケア指導士資格に関するアンケート調査の結果報告
演者:高橋 順美(京都大学大学院医学研究科呼吸管理睡眠制御学講座)
看護師認定制度のこれまでの歩みと今後の展望
演者:長谷川智子(福井大学学術研究院医学系部門看護学領域基盤看護学講座/
大学院医学系研究科附属地域医療高度化教育研究センター・看護キャリアアップ部門)
呼吸療法認定士と呼吸ケア指導士の市中病院における現状と希望
演者:三塚 由佳(東北医科薬科大学若林病院看護部)
3学会合同呼吸療法認定士について
演者:中澤 弘一(3学会呼吸療法認定士認定委員会/東京医科大学麻酔科学分野)
呼吸ケア指導士
演者:桂 秀樹(呼吸ケア指導士認定委員会/東京女子医科大学八千代医療センター呼吸器内科)
特別発言:メディカルスタッフの今後あるべき姿と学会との連携
演者:秋山 智弥(岩手医科大学共通基盤看護学講座/日本看護協会)
シンポジウム1
急性期NPPVを見直す
司会:富井 啓介(神戸市立医療センター中央市民病院呼吸器内科)
長谷川隆一(獨協医科大学埼玉医療センター集中治療科)
2型呼吸不全への適応から1型呼吸不全に至るまで
演者:西村 直樹(聖路加国際病院呼吸器センター呼吸器内科)
挿管およびHFNCとの住み分け、鎮静の是非、インターフェイスの使い分けなど(仮)
演者:横山 俊樹(公立陶生病院呼吸器・アレルギー疾患内科/同救急部集中治療室)
急性期NPPV装着患者の呼吸リハビリテーション
演者:渡邉 文子(公立陶生病院中央リハビリテーション部)
急性期NPPVにおける看護、意思疎通、せん妄対策とは
演者:山本 美保(社会医療法人財団董仙会恵寿総合病院看護部)
シンポジウム2
診療報酬が認められれば変わるケア2020(診療報酬適正化委員会企画)
司会:堀江 健夫(前橋赤十字病院呼吸器内科)
吉川 雅則(奈良県立医科大学栄養管理部)
CPAP 遠隔モニタリング加算
演者:陳 和夫(京都大学大学院医学研究科呼吸管理睡眠制御学講座)
在宅ハイフローセラピー
演者:富井 啓介(神戸市立医療センター中央市民病院呼吸器内科)
臨床工学技士による在宅医療機器安全管理指導料
演者:阿部 博樹(プラーナクリニック医療技術部臨床工学科)
外来呼吸ケア管理料
演者:若林 律子(関東学院大学看護学部)
緩和ケア診療加算
演者:津田 徹(霧ヶ丘つだ病院)
シンポジウム3
神経筋疾患の呼吸管理の歴史をたどり現在を考える
司会:石川 悠加(国立病院機構北海道医療センター神経筋/成育センター)
黒岩 靖(鹿教湯三才山リハビリテーションセンター三才山病院)
ALS呼吸ケアの歩み:海外の実践との比較から
演者:中山 優季(東京都医学総合研究所社会健康医学研究センター難病ケア看護ユニット)
ALSの呼吸ケア・リハビリテーションの歴史と最新の知見
演者:宮川 哲夫(昭和大学大学院保健医療学研究科)
気道クリアランスの黎明期から国際コンセンサスまで
演者:三浦 利彦(国立病院機構北海道医療センター)
携帯型人工呼吸器の睡眠時条件調整におけるモニター機器の活用
演者:阿部 聖司(国立病院機構西別府病院医療安全管理室)
睡眠時から終日までのNPPV活用の変遷
演者:石川 悠加(国立病院機構北海道医療センター神経筋/成育センター)
シンポジウム4
COPD
司会:中野 恭幸(滋賀医科大学内科学講座呼吸器内科)
川山 智隆(久留米大学医学部内科学講座呼吸器・神経・膠原病内科部門)
歴史
演者:中野 恭幸(滋賀医科大学内科学講座呼吸器内科)
COPD 治療の変遷
演者:室 繁郎(奈良県立医科大学呼吸器内科学講座)
COPDへの介入 ―理学療法士の課題―
演者:石川 朗(神戸大学大学院保健学研究科パブリックヘルス領域)
COPD患者のセルフマネジメント教育における看護師の役割
演者:若林 律子(関東学院大学看護学部)
シンポジウム5
間質性肺疾患
司会:近藤 康博(公立陶生病院呼吸器・アレルギー疾患内科)
半田 知宏(京都大学大学院医学研究科呼吸不全先進医療講座)
概念の歴史と変遷
演者:近藤 康博(公立陶生病院呼吸器・アレルギー疾患内科)
間質性肺疾患「治療の変遷」
演者:冨岡 洋海(神戸市立医療センター西市民病院呼吸器内科)
間質性肺疾患に対する理学療法
演者:有薗 信一(聖隷クリストファー大学リハビリテーション学部理学療法学科)
特発性肺線維症をもつ生活者へのDignity-Centered Care:尊厳に着目した看護実践と基盤理論の開発
演者:猪飼やす子(聖路加国際大学大学院看護学研究科)
シンポジウム6
学会主導・多職種連携によるマニュアル、ステートメント発行の歴史と将来展望
司会:植木 純(順天堂大学大学院医療看護学研究科臨床病態学分野呼吸器系)
千住 秀明(結核予防会複十字病院呼吸ケアリハビリセンター)
改訂「呼吸器疾患患者のセルフマネジメント支援マニュアル」の概要
演者:植木 純(順天堂大学大学院医療看護学研究科臨床病態学分野呼吸器系)
非がん性呼吸器疾患の緩和ケア指針の概要
演者:津田 徹(霧ヶ丘つだ病院)
呼吸不全に関する在宅ケア白書の進捗と看護的視点
演者:佐野恵美香(杏林大学保健学部看護学科)
呼吸リハビリテーションマニュアル-運動療法-改訂への提言
演者:神津 玲(長崎大学大学院医歯薬学総合研究科医療科学専攻理学療法学分野)
呼吸器関連学会合同によるマニュアル・ステートメント発行の歴史と日本GOLD委員会
演者:福地義之助(順天堂大学名誉教授)
シンポジウム7
運動能力or身体活動度?各々の立ち位置を理解する
司会:小賀 徹(川崎医科大学呼吸器内科学)
黒澤 一(東北大学環境・安全推進センター/東北大学大学院医学系研究科産業医学分野)
運動能力測定と介入手段
演者:小賀 徹(川崎医科大学呼吸器内科学)
身体活動性の概念と介入手段
演者:佐藤 晋(京都大学医学部附属病院リハビリテーション科)
慢性呼吸器疾患患者におけるセルフマネジメント支援
演者:小林 千穂(新潟勤労者医療協会下越病院看護部)
外来におけるリハビリテーションの役割
演者:佐野 裕子(Respiratory Advisement Ys’/
順天堂大学大学院医療看護学研究科臨床病態学分野呼吸器系)
地域連携の役割
演者:矢内 勝(石巻赤十字病院呼吸器内科)
シンポジウム8
在宅酸素、長期TPPV、長期NPPV、長期HFNC
司会:坪井 知正(国立病院機構南京都病院呼吸器センター)
金子 教宏(亀田京橋クリニック呼吸器内科)
在宅酸素、長期PPV、長期NPPV、長期HFNC歴史と変遷
演者:石原 英樹(八尾徳洲会総合病院呼吸器内科)
治療の変遷
演者:北 英夫(高槻赤十字病院呼吸器内科)
慢性呼吸不全患者に対するNPPV、HFNC、呼吸同調レギュレータ使用下における運動療法の経験
演者:高木 康仁(国立病院機構南京都病院リハビリテーション科)
認定看護師の立場から
演者:井本 久紀(霧ヶ丘つだ病院看護部)
シンポジウム9
呼吸リハビリテーション
司会:津田 徹(霧ヶ丘つだ病院)
小川 智也(公立陶生病院中央リハビリテーション部)
本邦における呼吸リハビリテーションの変遷と進化:慢性呼吸器疾患
演者:高橋 仁美(国際医療福祉大学保健医療学部理学療法学科)
本邦における呼吸リハビリテーションの変遷と進化:急性呼吸障害
演者:尾﨑 孝平(神戸百年記念病院麻酔集中治療部)
呼吸リハビリテーションにおける在宅医療と多職種チームの役割
演者:武知由佳子(愛友会いきいきクリニック)
多職種の関わりから見た呼吸リハビリテーションの変遷と今後の方向性
演者:中西 美貴(大阪大学医学部附属病院専門看護室)
呼吸リハビリテーションの展望-呼吸リハビリテーションの発祥施設からみた過去そして未来-
演者:千住 秀明(結核予防会複十字病院呼吸ケアリハビリセンター)
シンポジウム10
肺高血圧症
司会:田邉 信宏(千葉県済生会習志野病院/千葉大学大学院医学研究院呼吸器内科学)
石塚 全(福井大学病態制御医学講座内科学(3))
肺高血圧症の歴史
演者:花岡 正幸(信州大学学術研究院医学系医学部内科学第一教室)
肺高血圧症の治療の変遷
演者:坂尾誠一郎(千葉大学大学院医学研究院呼吸器内科学)
肺高血圧症(膠原病を伴う)のリハビリテーション
演者:久保 貴嗣(地域医療機能推進機構中京病院リハビリテーションセンター)
肺高血圧症に対する肺移植前後のコーディネーション~事例を通して~
演者:磯見 真希(京都大学医学部附属病院看護部)
ワークショップ1
呼吸器疾患患者のその人らしさを支えるケアの技とコツ
司会:今戸美奈子(高槻赤十字病院看護部)
慢性呼吸器疾患患者が体調の変化に合わせて生活を再調整するためのケア
演者:伊藤 史(JA北海道厚生連帯広厚生病院)
終末期の患者さんの食べたい気持ちを支えるチームアプローチ
演者:河田 照絵(日本赤十字看護大学成人看護学)
自尊心を支え「その人が望む」生活を守るケア
演者:今戸美奈子(高槻赤十字病院看護部)
非侵襲的呼吸管理の院内から在宅へのチーム医療
演者:高橋 憲一(市立岸和田市民病院呼吸器センター)
ワークショップ2
呼吸器ケアを紡ぐ~呼吸ケアにおけるチームビルディングの現在、そして未来
司会:中西 美貴(大阪大学医学部附属病院専門看護室)
岩村 俊彦(医療法人恒昭会藍野病院)
チームの概念とチームビルディングの方法
演者:亀井 智子(聖路加国際大学大学院看護学研究科)
RST活動について
演者:長谷川隆一(獨協医科大学埼玉医療センター集中治療科)
吸入支援をステップアップさせるチームビルディング~薬剤師の立場から~
演者:篠永 浩(三豊総合病院薬剤部)
在宅呼吸ケアにおけるチームビルディングの果たす役割とは
演者:沖 侑大郎(神戸大学大学院保健学研究科)
慢性呼吸器疾患看護認定看護師が実践する呼吸器ケアにおけるチームビルディングへの探究
演者:岩村 俊彦(医療法人恒昭会藍野病院)
Pros & Consセッション
呼吸器リハビリテーションにおけるPros & Cons
司会:有薗 信一(聖隷クリストファー大学リハビリテーション学部理学療法学科)
金子 教宏(亀田京橋クリニック呼吸器内科)
術前患者に呼吸練習(インセンティブ・スパイロメトリを含む) オンデマンド配信なし
を適用するか?:Proの立場から
演者:大島 洋平(京都大学医学部附属病院リハビリテーション部)
術前患者に呼吸練習(インセンティブ・スパイロメトリを含む)を適用するか?:Conの立場から
演者:及川 真人(長崎大学病院リハビリテーション部)
COPDを含む呼吸器疾患患者に呼吸筋トレーニングを行うか?:Prosの立場から
演者:俵 祐一(聖隷クリストファー大学リハビリテーション学部理学療法学科)
COPDを含む呼吸器疾患患者に呼吸筋トレーニングを行うか?:Conの立場から
演者:大倉 和貴(秋田大学医学部附属病院リハビリテーション部)
呼吸リハビリテーションにおけるPros & Cons 挿管・人工呼吸管理中に歩行練習を行うか?:
Proの立場から
演者:野々山忠芳(福井大学医学部附属病院リハビリテーション部)
挿管・人工呼吸管理中に歩行練習は行わない
演者:渡邉 陽介(聖マリアンナ医科大学病院リハビリテーションセンター)
共同企画1(日本呼吸器学会呼吸管理学術部会/日本緩和医療学会)
呼吸困難を考える
司会:高橋 仁美(国際医療福祉大学保健医療学部理学療法学科)
わかりやすく、簡単な呼吸困難の説明
演者:越久 仁敬(兵庫医科大学生理学講座生体機能部門)
呼吸困難を訴える患者の対応-肺機能検査結果から病態を考える-
演者:小川 浩正(東北大学環境・安全推進センター/東北大学大学院医学系研究科産業医学分野)
緩和ケアにおける呼吸困難への対応
演者:山口 崇(甲南医療センター緩和ケア内科)
呼吸困難と呼吸リハビリテーション
演者:北川 知佳(長崎呼吸器リハビリクリニックリハビリ科)
終末期にある患者の呼吸困難に対する看護ケア
演者:竹川 幸恵(大阪府立病院機構大阪はびきの医療センター看護部)
共同企画:一般社団法人日本呼吸器学会呼吸管理学術部会/特定非営利活動法人日本緩和医療学会
共同企画2(日本呼吸療法医学会/日本呼吸器学会)
ARDS診療をめぐるPros & Cons
司会:田坂 定智(弘前大学大学院医学研究科呼吸器内科学講座)
竹田 晋浩(かわぐち心臓呼吸器病院)
ARDSに対するステロイド療法:PROの立場から
演者:志馬 伸朗(広島大学大学院医系科学研究科救急集中治療医学)
ステロイド療法:Conの立場から
演者:一門 和哉(済生会熊本病院呼吸器内科)
挿管人工呼吸に対してNPPV(/HFNC) Proの立場から
演者:片岡 健介(公立陶生病院呼吸器・アレルギー疾患内科)
挿管人工呼吸に対してのNPPV、Conの立場から
演者:竹田 晋浩(かわぐち心臓呼吸器病院)
High PEEP: Proの立場から
演者:吉田 健史(大阪大学大学院医学系研究科麻酔・集中治療医学教室)
PEEP
演者:倉橋 清泰(国際医療福祉大学医学部麻酔・集中治療医学講座)
共同企画:一般社団法人日本呼吸療法医学会/一般社団法人日本呼吸器学会
共同企画3(日本呼吸器学会呼吸管理学術部会/日本小児呼吸器学会/厚生労働省難病班)
先天性中枢性肺胞低換気症候群(CCHS)と指定難病肺胞低換気症候群
~移行期(トランジション)医療の推進・確立にむけて~
司会:長谷川久弥(東京女子医科大学東医療センター新生児科)
陳 和夫(京都大学大学院医学研究科呼吸管理睡眠制御学講座)
移行期(トランジション)医療の推進・確立にむけて
演者:平井 豊博(京都大学大学院医学研究科呼吸器内科学)
日本におけるCCHSの現状と課題
演者:長谷川久弥(東京女子医科大学東医療センター新生児科)
CCHSにおける遺伝子診断・症状・合併症
演者:佐々木綾子(山形大学医学部小児科学講座)
先天性中枢性は違法低換気症候群(CCHS)診療の標準化を目指して ~呼吸ドックの啓蒙・普及~
演者:山田 洋輔(東京女子医科大学東医療センター新生児科)
指定難病肺胞低換気症候群の診断・診療と CCHS
演者:寺田 二郎(国際医療福祉大学医学部呼吸器内科学/国際医療福祉大学成田病院呼吸器内科/
千葉大学真菌医学研究センター呼吸器生体制御学共同研究部門)
トランジション外来における成人移行期支援と呼吸器科患者への支援の実際
演者:古尾谷侑奈(国立成育医療研究センター看護部)
肺胞低換気症候群に対する新しい治療と問題点―横隔膜ペーシングの話題―
演者:鈴木 康之(国立成育医療研究センター手術・集中治療部)
共同企画:一般社団法人日本呼吸器学会呼吸管理学術部会/日本小児呼吸器学会/厚生労働省難病班
アンケート調査結果報告
人工呼吸管理を要する重症COVID-19肺炎患者に対する呼吸リハビリテーションに関する実態調査
座長:陳 和夫(京都大学大学院医学研究科呼吸管理睡眠制御学講座)
演者:佐藤 晋(京都大学医学部附属病院リハビリテーション科)
市民公開講座
人生100年時代の健康長寿増進のための「睡眠」と「免疫力」~もっと知って元気に暮らそう~
司会:陳 和夫(京都大学大学院医学研究科呼吸管理睡眠制御学講座)
講師:宮坂 昌之(大阪大学名誉教授)
大井 元晴(大阪回生病院睡眠医療センター)
※詳細はコチラをご覧ください。